地震や津波等、自然災害への対策として近年、社内システムにおける BCP対策の重要性が高まっています。
例えば大震災や火災などでオフィス内のサーバが故障し、社内データの消失や業務復旧が不可能となり、倒産に至ってしまうようなケースが想定されます。

本記事では、Azure を活用した BCP拠点の構築例についてご紹介していきます。

BCP拠点を検討するにあたって重要なポイント

まず初めに、BCP拠点を構築するあたっては以下の点を明確にしておくことがたいへん重要です。
・RPO、RTO、RLO の各目標値の設定
・BCP拠点に許容できるコスト(予算)

用語解説

RTO(Recovery Time Objective) : 目標復旧時間

BCP 発動時に「いつまで復旧させるか」の指標を示します。
RTO を短く設定すればするほどコストは上がりますが、その分システムの復旧時間が短縮されます。

RPO(Recovery Point Objective) : 目標復旧時点

BCP 発動時に「いつの時点のデータを復旧させるか」の指標を示します。
RTO を短く設定すればするほどコストは上がりますが、その分損失するデータ量は少なくなります。

RLO(Recovery Level Objective) : 目標復旧時点

BCP 発動時に「システムのどの範囲までを復旧させるか」の指標を示します。
RLO の範囲を広くすればするほどコストは上がりますが、本番環境とより同等のシステムを BCP環境で復旧させることが可能です。


Azure のサービスを組み合わせることで、上記の目標値やコスト計画に従った柔軟な BCP拠点を構築可能です!


簡単な構成例のご紹介

今回は、オンプレミスの Windows VM 上にある社内システムに対して、BCP対策を行う場合の構成例を2つご紹介します。

【1】Azure Backup を利用した例

オンプレVM を Azure へ日々バックアップし、BCP発動時にバックアップデータからシステムを稼働させるという方式です。低コストで BCP拠点を構築したい場合に最適です。

【2】Azure Site Recovery を利用した例

オンプレVM を常時レプリケーションし、BCP発動時に Azure 側にフェイルオーバーを行う方式です。コストはかかりますが、即時復旧を求めるシステムに最適です。


今回は、BCP対策の重要性ならびに BCP拠点を構築する上で重要となる目標値と簡単な構成例をご紹介いたしました。

BCP拠点は構築のハードルが高く、人件費や運用の手間がかかってしまうイメージがありますが、Azure を活用することでこれらの課題を解決することが可能です。
弊社ではデータセンター運用経験のあるエンジニアが、お客様の実際の運用想定やコストなどのご要望をお聞きしながら、最適な BCP拠点の環境構築をご提案いたします。

ぜひ BCP環境の構築をご検討中の際には一度お問い合わせください。